« 伊豆爺徘徊記(5/20) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5/21) »

2023年5月21日 (日)

JEFF BECK/JOHNNY DEPPのアルバム

今日紹介するのはJEFF BECK/JOHNNY DEPPです。アルバムは18(’22)です。

奇跡の共演がここに実現!

全世界が認める伝説のギタリスト、ジェフ・ベックとハリウッド・ヴァンパイアーズのジョニー・デップがタッグを組んだ驚愕のプロジェクト、ジェフ・ベック・アンド・ジョニー・デップによるスタジオ・アルバム『18』が、アナログ盤でも登場!

ジョニー・デップのオリジナル楽曲に加え、ジョン・レノンやビーチ・ボーイズ、キリング・ジョーク、モータウン、そしてヴェルヴェット・アンダーグラウンドなど数々のカヴァー曲を含む全13曲を収録!

◆ジェフ・ベックは、2016年に出会ったジョニー・デップに、まるで血縁者のような繋がりを感じた。

車やギターといった共通の趣味で二人はすぐに意気投合し、二人で一緒にいる時間のほとんどを、お互いを笑わせることに費やしていたのだ。同時に、ベックの中で、デップの非常に豊かなソングライティング能力と音楽に対する確かな耳への評価が高まっていった。

その才能と、彼ら二人の化学反応を強く感じたベックは、二人で一緒にアルバムをつくるべきだ、と確信したのだという。

◆デップもその提案に賛同し、2019年から二人で作業を始め、その後3年間をかけて、二人はデップのオリジナル曲を始め、ケルト音楽からモータウン、ビーチ・ボーイズからキリング・ジョークまで、幅広い音楽性を持つ楽曲のカヴァーをレコーディングしていった。

世界的パンデミックとなった2020年にジェフ・ベック・アンド・ジョニー・デップ名義で発表した、当時の世界的情勢と見事に合致するジョン・レノンの楽曲「孤独(原題: Isolation)」のカヴァーは、その二人のコラボレーションを初めて世界に発表し、その後の展開を期待させるものとなった。

◆ジェフ・ベック・アンド・ジョニー・デップのスタジオ・アルバムのタイトルには、『18』と名付けられている。

ベックはこのアルバム・タイトルに関して、こう説明している。

「ジョニーと俺が一緒にプレイし始めたとき、俺たちの中にあった若々しさに満ちたスピリットとクリエイティヴィティに火がついたんだ。

まるで18歳の頃にもどったみたいだなってよく冗談を言い合っていたから、そのままそれをアルバム・タイトルにすることにしたのさ」
また、今作のアルバム・ジャケットには、ジェフ・ベックの妻であるサンドラ・ベックによる、ジェフ・ベックとジョニー・デップの18歳の頃の姿を描いたイラストがフィーチャーされている。

◆この12年間、ジョニー・デップはアリス・クーパーとジョー・ペリーと共にハリウッド・ヴァンパイアーズのメンバーとして活動してきた。

このスーパーグループは現在までに2枚のスタジオ・アルバムをリリースし、その作品ではポール・マッカートニーやデイヴ・グロール、ジョー・ウォルシュといったロック・シーンを代表する錚々たるゲストも参加していたのだが、ジェフ・ベックも、2019年にリリースされたハリウッド・ヴァンパイアーズのセカンド・アルバム『ライズ』収録曲である「ウェルカム・トゥ・ブッシュワッカーズ」でギターを披露していた。

その直後に、デップは自分が書いた曲でリード・ギターを弾いてほしいとベックに依頼した。

その曲が、女優であり発明家のヘディ・ラマーに敬意を表して作られた、今作からのファースト・シングルとなる「ミス・ヘディ・ラマーに捧げる歌」だ。

ベックは、この曲が二人のコラボレーションのきっかけとなり、この最新作の中でもお気に入りの曲のひとつだと語っている。

「この曲に圧倒されたよ。この曲が、俺と一緒にアルバムを作らないかと彼を誘った理由の一つでもあるんだ」。

◆スタジオでは、カヴァーする曲についてそれぞれのコンフォート・ゾーンから離れたものにしようと、二人でお互いに挑戦し合っていた、とベックは語っている。

「彼のようなクリエイティヴなパートナーは、もう何年もいなかったんだ。彼はこのアルバムでとても大きな力を発揮してくれた。

このアルバムで、彼が本物のミュージシャンであることにみんなが気づいてくれたら嬉しいよ。

ジョニー・デップがロックン・ロールを歌えるんだっていう事実は、人によっては受け入れがたいことのようだからね」。

また、ジェフ・ベックについて、ジョニー・デップはこうコメントしている。

「ジェフと一緒に音楽を作り、演奏できることは、俺にとってとんでもなく名誉なことさ。ジェフは間違いなく真なる偉人の一人であり、彼のことを兄弟と呼べるなんて、すごく光栄に思っているよ」。

◆デップは、この最新作でベックの信頼に見事にこたえるパフォーマンスを披露している。

ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの「毛皮のヴィーナス(原題: Venus In Furs)」やエヴァリー・ブラザーズのバラード「レット・イット・ビー・ミー」、マーヴィン・ゲイのクラシック「ホワッツ・ゴーイン・オン」といった楽曲では、彼の素晴らしい感情表現の幅広さを聴かせてくれているのだ。

また、デイヴィ・スピラーンの「ミッドナイト・ウォーカー」や、ビーチ・ボーイズの傑作『ペット・サウンズ』収録の「キャロライン・ノー」と「ドント・トーク」といったインストゥルメンタル曲では、ジェフ・ベックがギターの神だと称されるその所以を見事に証明してくれている~ネット。

1.MIDNIGHT WALKER

2.THE DEATH AND RESURRECTION SHOW

3.TIME

4.SAD MOTHERFUCKIN’ PARADE(Johnny Depp original)

5.DON’T TALK 

6.THIS IS A SONG FOR MISS HEDY LAMAR(Johnny Depp original)

1.CARLOINE、NO

2.OOO BABY BABY

3.WHAT’S GOING ON

4.VENUS IN FURS

5.LET IT BE ME

6.STARS

ギターの音色が伸びやかでそしてとても美しい。

デップの歌も味があって良いですね。

まさかこんなコラボが出来上がるとは思いませんでした。

有名人のタッグが想像もしないところまで昇華してしまった。

私自身単にビッグネームに頼っているアルバムだろうから買うのどうしようかと正直迷いましたが、買って大正解でした。

音楽は聴いてなんぼの世界だから聴かないと分からない。

| |

« 伊豆爺徘徊記(5/20) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5/21) »

お気に入り(ステレオLP)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 伊豆爺徘徊記(5/20) | トップページ | 伊豆爺徘徊記(5/21) »