オーディオ関連

2023年9月28日 (木)

村田さんがお越しになられました

昨日午後4時頃村田さんがお越しになられました。

我が家での目的は一昨年11.29に導入されたEXAKT AKUDORIKの稼働により不要となったPMC OB1の引き取りです。

村田さんならユニットを購入されて使うことが出来るだろと言うことで引き取って頂くことになりました。

これで我が家も少しだけスッキリしました(汗)。

時間のない中、現状の我が家の音を聴いて頂きました。

前日にジャズの生演奏を聴いて来られたとのことで本物の音ってこう言う歯切れの良い音で全てが揃って出て来る音だから、と言われました。

つまり最低限タイムアライメントが調っていないと低音が先に出て来て高音が後から出て来ると言う何とも締まらないサウンドを聴くことになる。

LINNのシステムで良かったと思いました。

村田さん、有難う ございました。

お気を付けてお帰り下さい。

| | | コメント (0)

2023年4月27日 (木)

EXAKTシステム=AKUDORIK SPが大化け!!

ここのところ、一人で聴いていても明らかに大きく変貌=大化けしていると感じていたので信頼している厚木店長さんの伊豆方面お出掛けのタイミングでお立ち寄り頂きました。

僅か1時間半程の時間でしたが真剣に対峙してお聴き頂いた結果のコメントがSPから放出する音が部屋全体を巡るように鳴り響いている。

1年3か月前にはこう言う状態には程遠く音は良いが精々SPの周りにこじんまりと佇んでいる状態だった。

これは大きな前進です、特にその間何をした訳でもなく特に時間を掛け音楽を聴き続けた結果がこうなったのでしょう。

矢張りSPは適音量でジャンルを問わず鳴らして上げるのが最大の状態のレベルアップのコツとのこと。

私も人生残り時間少ない中この趣味を続けて来てホンと良かったと思いました。

次回のレベルアップも期待したいところです。

で、思ったことは今までLP・CD・モノラルと3択で楽しんでいましたが、入口のLINNがここまでレベルが上がって来ると完全に差が付いたのでLINN1択となりました(残りはソフトに合わせて聴くだけ)。

ホンと惚れ惚れする鳴りっぷりだ。

オーディオは楽しい!!。

| | | コメント (4)

2023年4月25日 (火)

電動エアダスターを買ってみた、結果は如何に!!

先日↑を買ってみました。

レコードのホコリ取りがどうも今一上手く行かないので買ってみました。

ただこのアイテムの用途はレコードのホコリ取り専用ではありません。

説明を読むと充分↑に応用効くモノと判断した次第です。

この製品の類はアマゾンの担当者の話によると略中華製だとのこと。

従って私は日本企業が絡んだ製品を買うことにしました(保険の意味を込めて)。

1.特長

ガス不使用の繰り返し使える充電式エアダスターです(ガス使用タイプは危険が伴う場合があると)。

使用範囲は結構広いです。

2.仕様

USB充電式です。

フル充電(約5時間)で約20分の使用が出来ます・・・1週間使用して分かったことは私の使用頻度では1週間以上持つと言うこと。

3.風力

弱・中・強と3パターンあります。

ホコリ取り程度なら弱で大丈夫そうですが、これも最初は弱~次は中~最後は強とレコードの外→中→外→中→外へと往復してやると見た目は奇麗になる。

使ってみた感想は洗浄後初めて演奏する場合は基本的に↑の繰り返しで吹き飛ばせば保管中付いたホコリ等を含め奇麗になくなります。

従って再生音も見違えるようにクリアー且ダイナミックレンジが広がって聴こえます。

針先も当然のことながらホコリ等は略付きません(溝をなぞる訳ですから掻き出したホコリもあると思いますがそれは針先の清掃で充分です)。

思った以上の効果が表れて私は大満足です。

蛇足

これを使用してからはレコード裏表等の交換の際一度もLINNのフエルトマットがレコードに付いてこなくなりました(我が家の以前比)。

当たり前ですが圧着空気は静電気除去効果はありませんので理由は不明です。

何はともあれピチパチノイズがなくなって細かい情報がスポイルされることなく再生されるので再生レベルは相当上がったと思っています。

良い商品に出逢えました。

| | | コメント (0)

2023年3月 3日 (金)

3/3は我が家の32回目の誕生日

今日は我が家の32回目の誕生日です。

今年はシステムに関する出費予定はありません。

来年にはアナログシステムの一部のグレードアップを図りたいと思っています。

ただし昨今の値上げ(オーディオに限らず含む全般)、それも異常と思える値上げが続くようであれば見直しも止む無しと言うことも充分あり得る。

一昨年までの私にとっての取り敢えずの最終目標は[EXAKT システム]の完成でした。

これに関しては厳しい生活条件(年金生活)ながら何とか実施することが出来ました。

ただ先に触れたようにシステム全体が未だ同じようなレベルになっていませんので是非とも実施したいと思っています。

と言うことで下半期以降のLP(アルバム代)の支払いは原則ストップする予定ですが言うは易しで果たして??。

それは同時に人生の最終章にドンドン近付いて来ていると言うことでもあります(汗)。

| | | コメント (0)

2023年1月21日 (土)

サーロジック サブウーファ無事処分出来ました。

掲記の件昨年中に処分出来ました(ただし1台のみ)。

私自身銀行に行くのが2ヶ月に一度なので確認がズレただけです(元銀行員ですが昔ながらの通帳付け込みです(汗)ネットバンキングは性に合わないのでやっていません)。

これは11/25に村田さんが持ち帰られたものです。 

加えてたまたま村田さんのお客さんで購入希望者がおられたので今回の措置は渡りに船となりました┐(´д`)┌ヤレヤレ。

 

| | | コメント (0)

2022年12月 4日 (日)

サーロジック・バッソ(商品名)のセッティング変更

過日(11/25)サーロジックの村田さんにSW2台を引き取って頂きました、

その後漠然と眺めながらサウンドのより良い変化が求められないかと考えていました。

そして11/30にひとつの変更を思い付きました。

それは体力のない私でも出来る範囲のことなのでやってみることにしました。

それはSW2台を外して現れたミズメ桜材の特殊積層合板*(2000気圧以上を掛けて作ったモノと記憶しています)を活用することです。

これは左右合計8枚あります(当時(40年以上前)8枚で75万円程度でした・・・電気絶縁材としても利用)。*・・・66cmx40cmx4cm

その内1枚づつを外してバッソの下に敷きました。

そして変更直前に聴いたアルバムを掛けてみました。

一聴してその変化に気付きました。

音の細分化・スケールアップが感じられました。

今までは床の上にバッソを置いていたのですがより比重が重く・硬いミズメ桜材の特殊積層合板を敷き、その上にバッソを置いたことでその変化が表れたのでしょうか。

理由として考えられるのはバッソよりミズメ桜材の特殊積層合板の方が一回り大きい為反射音がバッソから食み出た分も影響してその効果が複合的に出たモノと推測しております。

この程度の機材の変更は今の私でも出来る範囲なのでもう少し色々やって見ようかと思っています(ただその後階段を降りる際ガクッと膝・腰が崩れそうになった(汗))・・・やはり堪えたのかな。

でも翌日にはその後遺症はありませんでした。

オーディオはトドの詰りホンと切りがないですね(しかも余った材料を使っているだけなのでただですから...)。

味を占めて12/2に更にもう1枚バッソの下に入れました。

結果は音が一層分厚くなりました(これは床の素材選びにも関係しているかも・・・と言っても私はこれからそんなこと出来ませんが(汗))。

これからオーディオを本格的にやろうとしている人には結構悩ませる問題になるかもね(通常床材をそんなにとっかえ引っかえは出来ませんものね)。

部屋全体の床を硬い素材でやるとなればコストも掛かるのでやるとすればSPの周辺(音の反射を考えればSPの前面も必要です)。

加えてバッソを置いたら鬼に金棒!!。

今回の変更はここまで。

残った左右2枚づつはSPの下に敷こうと思いますがこれは私の体力では出来ないので助っ人が現れた際お願いしようと思います。

これも恐らく変化はあると思いますので今からその時(いつになるかは分かりませんが)が楽しみです。

| | | コメント (0)

2022年11月26日 (土)

サーロジック サブウーファ2台引き取り・撤去

11/25 午後4時過ぎ村田さんが我が家へ来られました。

丁度東京でのお仕事があったのでその帰りに寄られました。

寄り道の目的は我が家で不要になったサーロジック社製のサブウーファ2台の引き取りです。

私としてはこの先も引き続き使用したかったのですが、昨年LINNのEXAKTシステム導入(全てLANケーブル使用)に伴い従来のラインケーブルが全く使用出来なくなった為です。

使用出来ないモノをオブジェのように傍に置いていてもデメリットはあってもメリットはないので止む無くの措置です。

夜早速ない状態で聴いて見ましたがスペースが空いた分音の佇まいが良くなりました。

少なくとも壁際にSPを設置するのは行けませんね。

加えてたまたま村田さんのお客さんで購入希望者がおられたので今回の措置は渡りに船となりました(未だ最終決定ではありませんが...)。

ただし、今回は1台のみなので1台はそのまま村田さんに保管・チェックして頂き今後希望者があればそれを処分して頂くと言う形となりました。

 

| | | コメント (0)

2022年10月24日 (月)

サーロジックのHPを見たらMatrix Kit のスタジオが出ていました。

今朝、サーロジックのHPを見たらMatrix Kit利用のスタジオが出ていました。

若手の古賀健一さんと言うエンジニアの方のスタジオです。

ご興味のある方は↓をご覧下さい。

Matrix Kit のスタジオ

稼働率も高いし、ご本人も積極的に行動されている方のようです。

サウンドの分かる方のご利用ですから村田さんの考え方は本物です(似非本物の誰かとは大違いですね(爆))。

| | | コメント (0)

2022年7月 1日 (金)

LP12 KLIMAX化の巻

LP12 KLIMAX化は’23中に実施する予定です。

内容は次の通りです。

これで略アナログは一段落です(最後にカートリッジがありますが予算上一度にやるのは無理なのでこれだけ後回し)・・・現用でも充分LP12 KLIMAXですが...。

アイテム 型式
アーム Ekos SE
軸受 KAROUSL
ベース keel
モーター RADIKAL-AK/2

新規採用カートリッジの内容

ekastatik
スタイラス:Micro-ridge
カンチレバー:Sapphire
針圧:2.0g
コイル線材:Copper 4N
コネクション:直径1.2mmピン x4本
出力電圧:0.45mV @3.45cm/s
内部インピーダンス:12Ω
推奨負荷インピーダンス:100Ω
推奨負荷キャパシタンス:1nF
自重:7g

本体ボディはアルミ合金7075をハニカム構造に切削加工して採用し、高剛性と軽量性の両立を図っている。

KANDIDから継承されるスケルトンボディとし、オープンなサウンドと理想的な重量を実現するとしている。

ネジ止めインサートはアルミ・ブロンズ合金を初採用。カートリッジ全体の共振を効果的にキャンセルするという。

カンチレバー:Sapphire人造石を使ったカンチレバーでEMTなども採用している素材です。もちろん金属のパイプにはめ込んであります。

以上、LINN H/Pより

これは飽く迄も予定です。

現下の物価高騰の影響が↑の機器に予想以上に波及すれば当然見直しもあり得ます(汗)。

| | | コメント (0)

2022年5月30日 (月)

現状システムの考察~アナログはハイレゾだ!!の巻~

現状システムと言うのはEXAKTシステム(含むスペース・オプティマイゼーション機能)+ベルデン1874Aのことです・・・全ての相乗効果によって素晴らしい結果を齎した。

我が家はこれに先立ち200V分電盤(’08.7.12設置)を構築しており今回LINNシステムが出揃った時点で本来の実力を発揮するようになったと思います。

当初から分電盤の制作者である根岸さんに200Vはパワーに一番良く効く、と言われておりました。

ただ私のレベルアップの順番がパワーが最後になってしまい最後の最後でその教えを目の当たりにした次第です(汗)・・・生きている内に実施出来たので良かった。

加えて小さな音から大きな音までの繋がり具合も何とも言えない魅力があります。

そして低域から高域に至る過程で極めてシームレスにかつ力強く音楽表現が発揮される・・・この力強さは200Vの効果大

今回待ちに待った200V分電盤はLINNシステムでフルに発揮されることとなりました(未だ2回路余裕あるが今後使用予定なし)。

今回のシステム構築でその段階を全てクリヤーすることが出来たのです(実に長かった・・・約14年掛かりました)。

しかし何と言ってもやはり部屋が一番大事です。

次に電源(圧倒的パワーと静粛性)ですね。

幾らスペース・オプティマイゼーションで定在波を除去しても80HZ超はそもそもの部屋のスタイルと構築物による訳ですから...(全帯域の信号をコントロールするやる方はX)。

見栄えを拘る余り部屋がスッキリし過ぎても周波数特性は恐らく詰らない結果に終わると思われます(ただ我が家のようにモノが溢れ過ぎてもどうかなと言う反省はありますが...)。

EXAKTシステムも大きいシステムよりは今回導入の最小形態(AKUDORIK)で20畳程度の部屋(それ以上でも充分かと)では何の問題もない・・・私の場合は資金の問題が大きいのでこれ以上のシステムは考えられないけれど(汗)。

逆に小型で各ユニットが一纏めに集約設置されているので点音源に近い状態で音楽が放射されていると言う利点がある(勿論タイムアライメントも調整済み)

小型でも4ウエイマルチシステムの効果は絶大である。

分離・定位等の威力が半端でないので聴いていてとても心地良い。

加えて

小さな部屋に大きなSPは音量的にも能力を発揮することなく車で言えば常に安全運転レベルの低速回転域の運転になるので車がそれに慣れて駄目になってしまう。

小さなSPで目一杯鳴らす方が精神衛生上も良いように思われます(破綻しない程度に)。

勿論人それぞれの考え方がありますが趣味に打ち込む時間は無限ではなく有限です。

じっくり、ゆっくり考えて一番良いと思われる方法で音楽を楽しめば良いと思います。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お尋ね山野草名 お気に入りアーティスト お気に入り(ステレオLP) お気に入り(モノラルLP) お気に入り(CD) お知らせ これっ、ご存知!? その他風景 ぼやきシリーズ アクセス解析 アバター アルバムソフト ウェブログ・ココログ関連 オーディオ関連 サーロジック・デモルーム サーロジック・ブログ関連 スーパーアナログディスクシリーズ タクシー利用 ニュース パソコン・インターネット フーテン老人徘徊記 ブログネタ モノラル盤ソフト50選 ヤフオク面白笑劇場顛末記 リハビリ散歩 ルームチューン関連 不法投棄 人のうわさ 健康関連 入院 出来事 分電盤関連 四季の花々 夢のSP物語 富士山写真集 富士山定点観測 富士山番外編 市役所関連 年金シリーズ 庭関係 心と体 我が人生に悔いあり!?それともなし!? 我が家の今年の10大ニュース 文化・芸術 朝聴くシリーズ 本の紹介 本(オーディオ関係) 検索ワード 残しておきたいLP 税金関係 竹の浸食 自分史 裁判 裁判の被告 買い物関連 通院関係 電気代 音楽 駄目なオーディオ 駄目なオーディオ関連 1970年代 BN再発盤 CAD図面 CDあれこれ CDソフト CDソフト100選 CDソフト200選 CDソフト600選 CD温故知新 DD盤関連 LP(モノ)あれこれ LPあれこれ LPソフト1000選 LPソフト500選 LP(45)あれこれ MERCURY CD