アクセス解析

2022年11月16日 (水)

マイブログが突発性狂い咲き!?の顚末

標記の件、11/5のAM8時以降から発生して13日のAM6時以降やっと収束したようです。

これは11/14以後も以前と同じ状態が続いておりますので多分自然治癒したのでしょう(アナログ世界ではままあることですがデジタル分野でもココログ担当が認識していないと言うことであればあるのでしょうか(汗))。

不具合の内容は解明されませんでしたが収束したのは何よりです。

下記に日ごとのアクセスデータの表を掲示しておきます。

結果として普段より相当多くのアクセス数が加算されたことになりました(汗)。

5日 6日 7日 8日 9日 10日 11日 12日 13日
972 1191 940 835 794 796 802 630 270

以下は11/15夜にココログから出たメッセージです。

Q:過剰なアクセスがあった場合はどのように対応しているのか?

A:特定のIPや特定のUAを持ったアクセスが集中した際には、ページの閲覧やご利用に影響が出ないよう、遮断するなどの対応を都度、行っております

Q:アクセス解析に、「not provided」といった表示となる場合がある

A: データ収集用のbotからのアクセスの時にこのような表示となります

上記の状況の場合、どのアクセスが正常かを毎回判断するのが難しいため、アクセス数を抜く等の調整は行いません。

~~~~~~~~~

結局対応し切れない、と言うことなのであればもっと早くメッセージを出すべき(遅過ぎる)。

私の記事は既に準備していたのでそのままアップします。

| | | コメント (0)

2021年11月 5日 (金)

アクセス数1,000,000件到達!

先程見たら私のブログが’11.4開設以来(約10年7ヶ月で)漸く1,000,000件到達することが出来ました。

偏にご覧下さった皆様のお陰です。感謝!!。

1,000,000アクセスされた方は15:34に訪問して下さった山梨県の新規の方(飽くまでもデータ上の判断です)でした。

最近は目新しい記事内容もなくなって来ましたので今年はホンと惨憺たるものでした(これからは益々その度合いは高まりそうです(汗))。

まぁ、言ってみれば「塵も積もれば山となる」の例えでしょうか(トドの言う過疎ブログだね)。

私自身、この先何年続けられるか分かりませんがパソコンのキーが打てる間はやろうと思っています。

引き続き宜しくお願いします。

| | | コメント (0)

アクセス機能の足あとが止まった!!。

ココログのシステムが変わってから恐らく初めての足あとストップだ!!。

10/30の23:56から止まったまま。

何時になったら再開するのかな~。

11/1の午後になっても一向に復旧しないので仕方なくカスタマーに連絡しました。

その後当日中は変化なし(依頼を受け付けた旨の自動対応の返事はあり)。

11/2の朝7時半頃確認したらデータなしとなっているので何らかの復旧作業を試みているのだろうと推測。

後は待つだけか。

11/2午後になってもデータなしから変化はないし、何にも言って来ないので再度連絡したら同じ障害で何人もの人から連絡があるので内容確認を急いでいると。

分かり次第連絡するとのこと。

これでは相当時間が掛かりそうだ(┐(´д`)┌ヤレヤレ)。

11/3、7時半頃見たら↓の説明があった。

※11月1日0時から11月2日20時ごろのデータが障害によりが表示できなくなっております。

と言うことでこの後の部分からは復旧済み。

障害期間分の復旧はいつになることでしょうね~。

11月1日 0時~ 11月2日 20時ごろまで

なお、上記不具合発生時の足あとについては、データが失われており、復旧ができませんでした。
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません・・・ココログスタッフの回答・・・つまりバックアップ等は何もしていないと言うことか。

これが中途半端(まるで素人だ)と言うことだね・・・結局この間のデータの詳細は不明となったので私独自の管理もお手上げ(不備なまま)となりました(汗)ヤレヤレ ┐(´(エ)`)┌クマッタネ。

| | | コメント (0)

2019年8月21日 (水)

久し振りにココログがトラブッた!!

8/20、ユーザー欄の足あとがAM4:40頃を最後に表示されなくなった。

12:30頃見たら表示されていたので復旧したかと思ったら何のことはない11:28以降の足あとだけでそれ以前のモノは幾ら経っても復旧しません。

この足あとはユーザーが編集・加工出来る唯一の項目なので私は楽しみに今まで解析・編集して来ました。

過去には同種トラブルは結構多かったのですが直近の大規模改修以降では初めてです。

つまり今までのココログ水準に戻ったと言うことか(汗)。

そして8/21になっても全く同じです。

私は回答ではなくその後の状況を同じスレッドにコメントしたのですが通常は回答が寄せられるとスタッフより必ずメールが来るモノですがそれが来ません。

と言うことはこれは回答ではないと見て確認したと言うことで今までこの欄はスタッフが見ていないと言われていましたがそれも真っ赤なウソと判明しました。

つまり見ていないことにして出来るだけ拘わらないでおこうと言う管理者としては何ともあるまじき姿勢です。

今までのこのスタイルは充分認識していましたがこの悪習だけはしっかり連綿と引き継がれているのですね。

全く駄目なココログだ!!。

累積データはありますが中身の解析・編集用のデータは失われました。とても残念です

| | | コメント (0)

2019年4月 6日 (土)

朝日電器からのアクセス

昨夜8時頃ブログの記事「数少ない白熱電球メーカー(メトロ電気工業)、100余年の生産に幕」へアクセスがありました。

解析するとIPアドレスが219.xxx.41.210の朝日電器と言うところでした。

名前に記憶があるなと言うことで過去記事を調べて見たら照明器具の球切れ(2011/10/19アップ)に辿り着きました。

そう、粗悪品の販売元です。

実は一昨日アップした記事↑の、メトロ電気工業(愛知県)はメーカーでその販売を引き受けていたのがエルパ(朝日電器(大東市))なのです。

どこで私のブログのことを知ったのか分かりませんがダイレクトにアクセスして来ました(私は素人なのでアクセスの仕方に付いては全く分かりませんが...)。

何が原因でこう言う記事が書かれているのか良く知って頂き今後の経営に活かして貰いたいモノですね。

| | | コメント (0)

2019年3月23日 (土)

アクセスカウンターが勝手に変わった!

今朝見たらアクセスカウンターが勝手に変わっていた。

恐らく今回のリニューアルのゴタゴタの中で起きた一環のバグでしょう。

過去何度かこの手のトラブルには見舞われているので別に驚かないがホンと困ったモンだ。

まぁ、今回は+1だったので今までの数百件の▲を1件是正出来ただけで全然嬉しくもないけれど...。

| | | コメント (21)

2018年9月17日 (月)

アクセス数の最低更新

久々ですが昨日4/11以来のアクセス数最低を更新しました(汗)。

59件から54件となりました。

さぁ、どこまで減るのでしょうか楽しみ、ではなく寂しいですね~。

私はオーディオに関してはバランス重視で考えていますがことアクセス数に関しては見て頂いている皆様にお任せなので日々非常に自由(アンバランス)な動きをしています(汗)。

因みに今朝見たら深夜未明に120件以上のアクセスがあったりと「もう無茶苦茶でござりまする」(昔のアチャコの口癖・・・今のひとには分からないだろうな~(汗))。・・・その後は凪状態。

と言うことでなるようにしかならないのですが本人はボケ防止の為にも今後も続けて行く所存ですのでご覧頂いている皆様におかれましては何卒宜しくお願い申し上げます。

| | | コメント (0)

2018年4月16日 (月)

アクセスカウンターが勝手に変わった!

今回は今年に入って初めて増えたお話です。

今年は2/7、3/5に次いで3/9に減って4/15に至るまで全然復旧していなかった(合計▲654)

今朝見たら何か増えているような気がした。

確認したら+128でした。

尤も今年の減った分全てが復旧した訳ではないので何かモヤモヤしたままですが。

そして増えた数字は3回の個々の減少データとも一致していないのでどんな修正が図られたのかはさっぱり分からない(ひょっとして修正と言うよりは又してもココログの不具合で勝手に増えただけなのかも...)。

 

| | | コメント (0)

2018年4月14日 (土)

ココログが変わった??

昨夜から変わったのかなと感じています。

それはアクセス解析での「リアルタイム足あと」と「足あとの解析」が今までは大体2時間ほどのタイムラグがありましたがそれが1時間ほどに短縮され足あとの中身が見えるようになったことです。

これ自体は嬉しいことですが一体ココログに何があったのかと今までの対応に不満が溜まっていたので素直に喜べない自分がいるのも事実です(汗)。

ただ、こう言うことは早いに越したことがないので今回は前言撤回し素直に喜ぶことにします。

ただ一過性で終わらないことを願って...。

勿論他にもっと重要なリアルタイムアクセス数とカウンターアクセス数表示の差(殆どの場合、理由なく減少するのが問題)の修正を何とかして欲しい、と言うよりこう言うことの無いようにして貰いたい。

まぁ、悪いことばかりではなく良いことがたまたまですがあったので記事にしました。

追記

尤も以前より「データの反映には通常1、2時間程度かかります。」と断り書きがありましたので↑のことはその範疇の出来事と思えば特別改善された訳ではないかもね(汗)。

| | | コメント (0)

2018年4月12日 (木)

アクセス数の最低更新

3/24以来のアクセス数最低を更新しました。

62件から一気に50台へ突入して59件となりました(汗)。

大昔HPを始めた時HP内にブログを併設した時と略同水準にまでになりました。

さぁ、どこまで減るか楽しみ、ではなく寂しいことですね~。

追記

尤もその昔は除外IPアドレスの機能のことは知らなかったしそもそもそう言う機能があったのかも知らなかったので自己アクセスが多分に含まれていたと思われるので実態はもっと少ない。

今は除外IPアドレス機能を使っているのでぼんやりしていない限りは排除出来ているのでアクセス数は正確です。

| | | コメント (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お尋ね山野草名 お気に入りアーティスト お気に入り(ステレオLP) お気に入り(モノラルLP) お気に入り(CD) お知らせ これっ、ご存知!? その他風景 ぼやきシリーズ アクセス解析 アバター アルバムソフト ウェブログ・ココログ関連 オーディオ関連 サーロジック・デモルーム サーロジック・ブログ関連 スーパーアナログディスクシリーズ タクシー利用 ニュース パソコン・インターネット フーテン老人徘徊記 ブログネタ モノラル盤ソフト50選 ヤフオク面白笑劇場顛末記 リハビリ散歩 ルームチューン関連 不法投棄 人のうわさ 健康関連 入院 出来事 分電盤関連 四季の花々 夢のSP物語 富士山写真集 富士山定点観測 富士山番外編 市役所関連 年金シリーズ 庭関係 心と体 我が人生に悔いあり!?それともなし!? 我が家の今年の10大ニュース 文化・芸術 朝聴くシリーズ 本の紹介 本(オーディオ関係) 検索ワード 残しておきたいLP 税金関係 竹の浸食 自分史 裁判 裁判の被告 買い物関連 通院関係 電気代 音楽 駄目なオーディオ 駄目なオーディオ関連 1970年代 BN再発盤 CAD図面 CDあれこれ CDソフト CDソフト100選 CDソフト200選 CDソフト600選 CD温故知新 DD盤関連 LP(モノ)あれこれ LPあれこれ LPソフト1000選 LPソフト500選 LP(45)あれこれ MERCURY CD