検索ワード

2015年7月24日 (金)

今更FN1242(A)って

7/24夜↑のような検索ワードで「新DAC(新潟精密 FN1242A搭載)正式発注」を見に来られた方がおられます・・・アクセス有難うございますm(_ _)m。

コメントがある訳でもないので私の書いた記事以上にやり取りも出来ませんので何も申し上げることはありません。

ただ何事(チップの新旧に関わらず)も確認しなければ何も分からない、ことだけは確かです。

まぁ、ひとそれぞれなので自分の思い描いた(信じる)道を歩めば良いと思います。

簡単ですが検索ワード(の中身)を想像して述べてみました、以上です(爆)。

| | | コメント (0)

2013年6月27日 (木)

年金(生活)ブログ~検索ワードから

最近↑のワードでお立ち寄りになられる方が増えているような気がする(汗)。

多分同世代の方でしょうか。

他の年金世代はどんな暮らしをしているのかな、とか様子見でしょうか(爆)。

以前は年金貧乏と言うキーワードで来られ(今も続いているけれど)ていましたが今回は貧乏抜きで少しはマシかな...(爆)。

どんな世代であれ定年後の生き方はそれまでとは別の世界に身を置く為いきなり迎えるのではなく事前に数年間に亘って自分で検討されることをお薦めします。

私自身の反省も踏まえて気が付いた点を書きますと...

多岐に亘りますが

1.資金

2.健康問題

3.時間の有効活用

4.楽しく生活出来るターゲット(趣味等)を持つ

5.日々の時間割を作って出来るだけ規則正しい生活を心掛ける

こんなところでしょうか。

1.は最低限は必要ですから現役時代に如何に貯蓄して不測の事態を回避出来るかを綿密にシミュレーションしておく。

年金だけの財源では現役時代に比しかなりコストダウンをして生活しなければ生活の維持は無理。

特に満額支給まではそれこそ大変のレベルを大きく下回りヤフオクで売ったりして飢えを凌ぐ何てこともあり得る(汗)。←事実そうでした。

表の61歳は4月に退職(首切り)したので1~4月(日割り)は給料が入っているのでやや多い。

年齢 収入 支出 差引  
61 3,569 2,644 925  
62 1,633 2,121 -488  
63 1,527 2,189 -662  
64 1,954 1,993 -39  
65 2,295 2,397 -102 見込み

年金支給の開始時期がこれからはドンドン遅くなるのは決定事項なので如何に空白の期間を補うか知恵の絞りどころでしょう。

2.は現在とその時期(年金受給世代)とでは体は同じではないと言うことを肝に銘じそのことを前提にした健康つくり、言い換えれば如何に老いの進行を抑えるかと言うことに尽きます。←結果はXで老いの進行は早かった(汗)。

3.4.は一緒に考えておく必要があります。

夢中になれるターゲット(趣味等)があればそれを中心に日々の生活を考えれば結構有効に時間は過ごせます。と言ってそればかりやっている訳にも行かないので第二、第三のターゲット位は必要になるでしょう。

複数あれば組み合わせることで日がなボーと過ごすことはなくなるでしょう(汗)。←これは大体上手く行ったと思っています。

5.は幾らサンデー毎日、又はホリデー毎日だからと言っても無計画・野放図な暮らし振りは私の性に合いません。←タイムスケジュールに則って生活しています。

纏め

人それぞれだから各自のアイデアでやれば良い訳ですが老後=熟年は楽しく張りのある生活をすることでお迎えとやらを余裕を以って(難しいですが)待つことにしたいモノです。

| | | コメント (0)

2013年2月19日 (火)

ファイルウェブから消えた仲間

昨夜関西方面の方から一風変わった検索ワードで私の記事にヒットして来られた方がいました。

検索ワードは「○○ ファイルウェヴ プロフィール」でした。

私もその時は気にしなかったのですが後で余り見たことがない検索ワードだったのが引っ掛かりトレースして見ました。

私の記事については以前その方から紹介頂いたアルバムを記事にしたことがありその中にHNを書いていたからヒットしたようです。

勿論相互にお気に入りに登録していましたので確認してみたのですが抹消されていました。

で、念の為ファイルウェヴで検索してみたら「不明」と出ました。

何があったか分かりませんが退会されたことは事実のようです。

記憶では故郷関連の記事を見掛けたのが最後かな~。

最近見なくなっていたので今年に入って早々にでも退会されたのでしょうか。

こう言うコミュの世界では日々入会・退会はつきものでしょうが知った人であるが故に一抹の寂しさがあります。

私みたいに活動そのものがトーンダウンすることは結構あるかと思いますが退会となれば一切の履歴が抹消されるので退会される方も勇気がいることでしょう。

私はブログを続けていますのでいつの日か機会がございましたら覗いてやって下さい。

| | | コメント (0)

2013年2月14日 (木)

オディオ 喧嘩~検索ワードより

先日早朝の時間帯に↑のワードで私のブログに辿り着かれた方がおられます。

確認して見たら私のブログは「喧嘩せず」だったのですがお陰さまで沢山の記事を徘徊して頂いたようで感謝申し上げますm(_ _)m。

私はそもそもオーディオのことをオディオなどと表記しませんので「喧嘩」がヒットしたのでしょう。

議論は必要ですが真面目にやると結構疲れますし、エスカレートすると議論は喧嘩にも発展しかねません。

だから私は問題提起はブログを通じて行うことはありますが個別議論は差し控えております。

ネット上でなく面と向かっての議論でも平行線を辿ることが多いのが議論です。

本来は高尚な議論の場である筈の国会と言うところでも頭に血が上り易い人は多いようで直ぐに議論ではなく口論になり果ては取っ組み合いになります(我が国だけの問題ではない)。

これって国と国がやったら戦争です。

こう言うことを前提にすると直ぐに理性を失う人間って言う動物は太古の昔から相当の時間を経過した現代でもやっていることって余り進歩はないようです。

口では奇麗事を言っている人でも裏に回れば何を言っているか分からない人も多く存在します。

早い話私の好きなオーディオの分野でもそう言う事例は枚挙に暇はありません。

オーディオ仲間同士で良く行われている相互訪問(オフ会)が良い例です。

純粋に訪問先を伺って自分に参考になることがあれば貪欲に吸収すると言うのが本来の趣旨・目的だと思いますが今はネット公開と言う場があるので先ずは誉め讃え合うことから始まっているような気がします。

本音は率直に言うだけが能ではないことは百も承知していますが表向き褒め合ってばかりで本音が違っているのではどうしようもありません。

本当は相互訪問などと言うモノはやるのは大いに結構ですがその中身の書き方によっては不味なケースも多いので書くならオフ会の事実だけをさらっと紹介する程度が良いようです。

関係者同士は既に意見を交換し合っている訳なので第三者に敢えて細かい内容のお披露目をする必要はない訳です。つまり変に憶測を呼ぶような書き方はすべきではない。

思ったことをドンドン書いて下さいと言ってそれを信用して書いたら何だあいつはと言うような事例も過去見たことがあります。

表向きと本音は違うのです。

又素人同士の交流なので和気藹藹が基本ですがその中から欲しいネタを探すのもなかなか難しいことです。

これはブログを通じての交流はそこまでオープンになっていませんがコミュなどはそう言う趣味を同じくする人が多く見ています。

同じ趣味と言っても考え方も楽しんでいる環境も人それぞれなのでこれもどこまで自分に合致した内容であるかの判断は大いに迷うところがあります。

一気に駆け上がりたい人(気が急いている人)程多くの意見に惑わされて結果路頭に迷うケースは決して少なくありません。

書いている私も落しどころが見えなくなって来ました(;´Д`A ```。

今日はこの辺にしておきます...。失礼しました。

| | | コメント (0)

2013年1月28日 (月)

「伊豆 風習 変」~検索から

「伊豆 風習 変」のキーワードで立ち寄られた方がいました(爆)

中身を見ると「ひっこくり」でした。

詳しいことをお知りになりたい方はひっこくりってご存知!? (’12.08.14)をご覧下さい。

風習何て変なこと・モノが多いのが当たり前、だから風習なのですね(爆)。

全国各地の知られざる風習・楽しい風習を探して見るのも楽しいかもね。

| | | コメント (0)

2012年5月29日 (火)

aitlabo DAC EMOCION~検索ワード

最近↑に関する検索で来られる方が増えて来ました。

つまり今まではaitlabo DACだったのがEMOCION(又はemocion、エモシオン)と名前が入るようになって来たのです。

私が決めた名前ではありませんがこんなに素晴らしいDACなのに名なしの権兵衛では可哀想なのでサーロジックの村田さんにお願いして付けて頂いたモノです。

完成品の使用者でこの名前のシールを貼っているのは私以外にはotoさんだけでしょうがこのEMOCIONが少しづつ認知され皆さんの頭の片隅に残って行くようであれば独り立ちも夢ではないですね。

まぁ、独り立ち出来なくても別に構いませんがそんなことより多くの皆さんにこのDACを使って聴いて頂きたいと言うのが本音です。

先日も試聴者で素晴らしいコメントをaitlaboさんへ送られた方がいましたが素直にそう評価出来る感性は素晴らしいと思いました。

aitlabo DAC 試聴評価(5/25)~aitlaboブログ記事より(5/25)

ゆっくりであっても良いけれど良いモノは良いと評価される輪が広がることは未だこの趣味が生き残れることを意味すると私は確信した次第です。

| | | コメント (2)

2012年5月19日 (土)

貧乏・アナログオーディオ狂~検索ワードから

先日↑の検索ワードで来られた方がいました。正確には貧乏オーディオ狂・アナログオーディオ狂と言う別々のワードでしたが...。

これで私のブログがヒットするなんてあんまりだ。まぁ貧乏オーディオには違いないが...。

個々のワードはそれぞれ頷けるところがありますが少なくとも私自身は○○狂ではないと思っています...。

音楽が楽しく聴くことが出来ればそれで良いのです。

世間離れした大金を掛けている訳ではないし、自作に凝っている訳でもない。

ましてや部品の中に頭を突っ込んであーでもない、こーでもない、何て言う世界とはとっくの昔におさらばしています。・・・そんなことはプロに任せれば良いし、プロがやらなければそれまでだ。

そもそも還暦を過ぎて棺桶に片足を入れ、更にもう一方もそろりと突っ込み掛けている状態のモノにそんなお金がある訳はない、だから貧乏オーディオは当たっている。

この場をお借りして○○狂は恭しく返上させて頂きたいと思います。

ご来場誠に有難うございました。m(_ _)m

| | | コメント (0)

2012年5月 9日 (水)

100V分電盤の写真~検索ワード

先日↑の検索で我がブログに来られた方がいた。

これに限らず分電盤や電源に関心があるのは結構なことですね。

問題はブログを見たところで何も解決しないのでそこから先へ一歩踏み出す勇気が必要ではないでしょうか。

例え写真が掲載されていたとしても表向きの写真だけでは何も見えて来ません。

ノウハウと言うモノは表に出て来ない部分に多くあるのですから。

更にこれを実現した人(含む私)の写真とか書いた記事の内容について質問をしてもどれほど分電盤や電源に深い知識を得ているかによってその返答はかなり異なり制限されたモノになるので要は施工した業者にお願いするのが最速・最良の手段だと思います。

従って検索して得るモノは書いた人が誰にお願いしてその仕事をどう評価しているかを知ることだけでしょう。

後はご覧になったあなたがそれをどう咀嚼して次へ進むことが出来るかどうかに掛っています。

色々やってみて下さい。

ヒントは

高価な部品等を使いたがる業者は自らのノウハウのレベルがそれほどでない為使用アイテムに依存していると考えても良いでしょう。

部品コストが安価でトータルコストが安く出来上がりその中味が最高であれば一番良い訳なのだが見栄えばかりを気にする人、どちらかと言うとハイエンド志向派の人はこう言う業者さんは好みでないのかも。

高い部品ばかりを使って出来上がりが↑と同等以下であった日には最悪ですが(比較のしようがないのでユーザーには判断は無理でしょうね)。

業者さんは全国にゴマンとおられます。仕事振りを良く観察すると言う意味でこう言う記事を書いたブログは参考になるかも知れませんね。

料理屋さんではないですが巷では「賛否両論」が渦巻いていますからお願いする我々ユーザーがニュートラルの立ち位置でその良し悪しを正確に判断出来る能力があるかどうかに掛っていると言えます。

お断り

間違っても電気工事士の資格を持っているからと言って工事が出来たとしてもノウハウはゼロなのですから一流の仕事と比較するレベルには到底なり得ません。

ましてや通常町の電気屋さんはそんなことには全く関心がないので訳ワカメです。

分電盤の工事は単にケーブルを繋ぐだけではないのです。遊びでやる分には他の自作と同じで面白いでしょうが。

| | | コメント (0)

2012年5月 7日 (月)

草取りレーキ~検索ワード/フレーズ

私が先日購入して以来結構検索ワードで来られる方が多くなりました。

現時点で私のブログの人気記事ランキングでは圧倒的にaitlabo関係の記事が多いのですが、こと単純に検索ワード/フレーズ(過去30日間)だけだと何故か↑が一番なのです(´ρ`)ぽか~ん。

尤も関連の検索ワード/フレーズで括ってみると

1位がaitlabo関連、2位が伊豆からの便り関連、3位が草取りレーキとなります(2、3位は僅差)。

大健闘ですね。

私もメーカーさんの被災等で対応出来ず半年ほど待ってやっと購入出来たタイミングがこれを使う時期を逸していたので未だ少ししか使ったことがないのですが残すモノと残さなくても良いモノを判別せず一切合財を無造作に草取りをする場合には極めて重宝します。

何よりも膝・腰に爆弾を抱えている人にとっては強い味方になります。

タイミングを逸した、と書きましたが今は色々なモノが芽生えて来ている時期なので一緒くたに取ることが出来ないからです。

だから地上部が枯れて来た秋以降庭の整理の強い味方として利用したいと思っています。

それにしても凄い検索数字でビックリしているところです。

| | | コメント (0)

2012年3月29日 (木)

オーディオ200V怖くないですか?~検索ワード

先日我がブログへ↑の検索で来られた方がいた。

真意は分かりません。

つまり何が怖いのか、って言うことです。

怖いことは単純に考えれば接続ミス位しか思い浮かびません。

そう、100V使用機器に200Vのコンセントを繋げば一発で昇天します。

インレットの形状も同じですからおっちょこちょいの人は止めた方が良いですね。

ただ、それほど対応している機器は多くないので少し気を付けるだけで何も心配は要りませんが...。

又スイッチ電源搭載の機器の多くは100~240V等に自動的に対応していて切り替えも何もなくそのまま使えます。

それ以上に200Vの電源コンセントは普通、家庭にはエアコンとかIHクッキングヒーター関係でしか引いていないのでそもそも使えないと思います。

分電盤の工事は資格を持った人しか出来ませんので自分でやろうなどとは思わないで下さい。

これが一番怖いです。(爆)

効能はやった人にしか分かりません。それも条件・仕様が違えば自ずと結果は違います。

だから一緒くたにしての他人の評価は当てに出来ません。

やりたい人はやれば良いし、基本を押さえた電源工事なら効果は出ます。(トランス等で昇圧したりするのとは次元が違う・・・元々の電源に加え更にトランス固有のカラーが乗る)

| | | コメント (0)

その他のカテゴリー

お尋ね山野草名 お気に入りアーティスト お気に入り(ステレオLP) お気に入り(モノラルLP) お気に入り(CD) お知らせ これっ、ご存知!? その他風景 ぼやきシリーズ アクセス解析 アバター アルバムソフト ウェブログ・ココログ関連 オーディオ関連 サーロジック・デモルーム サーロジック・ブログ関連 スーパーアナログディスクシリーズ タクシー利用 ニュース パソコン・インターネット フーテン老人徘徊記 ブログネタ モノラル盤ソフト50選 ヤフオク面白笑劇場顛末記 リハビリ散歩 ルームチューン関連 不法投棄 人のうわさ 健康関連 入院 出来事 分電盤関連 四季の花々 夢のSP物語 富士山写真集 富士山定点観測 富士山番外編 市役所関連 年金シリーズ 庭関係 心と体 我が人生に悔いあり!?それともなし!? 我が家の今年の10大ニュース 文化・芸術 朝聴くシリーズ 本の紹介 本(オーディオ関係) 検索ワード 残しておきたいLP 税金関係 竹の浸食 自分史 裁判 裁判の被告 買い物関連 通院関係 電気代 音楽 駄目なオーディオ 駄目なオーディオ関連 1970年代 BN再発盤 CAD図面 CDあれこれ CDソフト CDソフト100選 CDソフト200選 CDソフト600選 CD温故知新 DD盤関連 LP(モノ)あれこれ LPあれこれ LPソフト1000選 LPソフト500選 LP(45)あれこれ MERCURY CD