CDあれこれ

2016年11月29日 (火)

香西かおりのアルバム

今日紹介するのは香西かおりです。アルバムはTHE LIVE うたびと~STAGE SINGER~(’16)です。 

これは’16.7.10に東京渋谷“JZBrat Sound of Tokyo”で行われた、ライブ“うたびと~STAGE SINGER~”の模様を収録したライヴ・アルバムです。

1.気分を変えて

2.アカシアの雨がやむとき

3.何もいわないで

4.すき

5.無言坂

6.南部俵積み歌

7.THE DAYS OF WINE AND ROSES(酒とバラの日々)

8.AGUA DE BEBER(おいしい水)

9.SENTIMENTAL JOURNEY

10.悲しい酒

11.とまり木夢灯り

12.プカプカ

13.ステージシンガー 

<アンコール>

14.VAYA CON DIOS

CDは卒業した筈(汗)だったのに彼女のライブ盤だと知って購入してしまいました。

まぁ、例外措置です。

確認したら15年振りに購入した15枚目のアルバムでした(汗)。

久し振りだったのですね。

で、内容はやはり15年の月日は確実に老いを感じさせます(未だ53歳ですが(汗))。

声の張り・伸びも減って調子も何だか少し外れたように聴こえます(汗)。

アレンジの所為ばかりとは言えないような...(持ち歌までもどこか調子ぱっずれなのは如何なモノか)。

特に外国の歌はイケませんでした、完全に伴奏に負けています(汗)。

まぁ、記念として残しておきましょう(期待値とのギャップが大きく出来がこの程度ではこれが最後ですね)。

| | | コメント (0)

2016年7月14日 (木)

CELINE DIONのアルバム

今日紹介するのはCELINE DIONです。アルバムは1 FILLE & 4 TYPES(’03)です。

これも聴き直ししていて見付けました。

セリーヌ・ディオンが5年ぶりにリリースしたスタジオ・フレンチ・アルバム。

(タイトル通り)ジャン=ジャック・ゴールドマンのプロデュースの下、80年代に活躍したパリのバンド、カナダの元メンバー3人(1人の女と4人の男で作り上げた)とレコーディングしている。

ジャケットに映る短髪、Tシャツ、ジーンズ姿のディオンに驚いたファンも多いと思うけれど、そんなたたずまいが物語っているようにカジュアルな雰囲気の作品だ。

ドラマチックと言えば聞こえはいいけれど、ときに演出過多にも思える一連のヒット曲にはないシンプルな味わいが聞きどころ・・・ここ重要。

ブルース・タッチの「4.ヌ・ブージュ・パ~動かないで」、フォーキーな「7.ルティアン-モア~私を引き止めて」、ケルト風の「8.ジュ・リュイ・ディレ~私は彼に言うでしょう」がオススメ~ネット。

1.TOUT L’OR DES HOMMES

2.APPRENDS-MOI

3.LE VOL D’UN ANGE

4.NE BOUQE PAS

5.TU NAGES

6.JE T’AIME ENCORE

7.RETIENS-MOI

8.JE LUI DIRAI

9.MON HOMME

10.RIEN N’EST VRAIMENT FINI

11.CONTRE NATURE

12.DES MILLIERS DE BAISERS

素敵なアルバムです。

私は彼女のアルバムは元々の言語であるフランス語のモノの方が好きです。

良いアルバムに再会出来て良かったです。

| | | コメント (0)

2016年2月19日 (金)

八神純子のアルバム

今日紹介するのは八神純子です。アルバムはTHE NIGHT FLIGHT(’14、Blu-spec CD2)です。

メンバーは 後藤次利(b)、村上”ポンタ”秀一(ds)、 松原正樹(g)、佐藤準(key、chorus)です。

30年ぶりのライブ盤です。

日本を代表するスーパーミュージシャンと夢のセッション。

2014年3月~4月に八神純子 with 後藤次利 featuring 松原正樹、佐藤 準 & 村上”ポンタ”秀一で行ったクラブツアー(東京、横浜、名古屋、大阪 計18公演)の最終日を収録。

ヒット曲が新しく生まれ変わりました!~ネット。

このアルバムを購入した切っ掛けは先日松原正樹の訃報を知ったからです。

どんなギタリストか全く存じませんでしたので探したらこのアルバムに遭遇した訳です。

このアルバム初めてアマゾンの福岡から届きました。

今まで覚えているだけで市川、小田原、名古屋、堺等からの発送があり、今回が一番の遠方からでした(汗)。

1.想い出のスクリーン

2.思い出は美しすぎて

3.パープル タウン ~YOU OUGHTA KNOW BY NOW

4.LULLABY OF BIRDLAND

5.NEW YORK STATE OF MIND

6.RAINY AFTERNOON

7.MR.ブルー ~私の地球~

8.シークレット・ラブ

9.SMILE

10.夜間飛行

11.みずいろの雨

12.約束

13.今日の終わりに

14.初めての愛 (Studio Live)

私自身彼女のアルバムは初めてです、が昔TV等では良く聴いていたので懐かしさ満載です。

寄る年波には勝てず若い時に比べるとやはり高域の伸びは落ちているが、結構高いキーで歌えるのは日頃の精進の賜物でしょうか(逆に声自体は加齢に伴い太くなっているので聴き易いかも)。

伴奏のギターを聴いても特に他の方との違いが分かるほど耳が肥えている訳ではありませんので単に松原正樹を知りたかったと言うことですね。

これは大人のライヴ会場での音楽と言う印象でじっくりと聴くには丁度良いアルバムと思いました。

入手して良かったアルバムです。

| | | コメント (0)

2016年2月13日 (土)

ZARDのアルバム

今日紹介するのはZARDです。アルバムはFOREVER BEST~25th ANNIVERSARY~(’16)です。

これはBLUーSPEC CD2TMの4枚組です。

今作は、坂井泉水最後のレコーディング曲「グロリアスマインド」、未発表であった「翼を広げて」等、坂井泉水逝去後に発表された楽曲も含め、ZARD全楽曲から選曲。

最新のデジタルリマスタリング、そして高品質BLUーSPEC CD2TMによってさらに魅力的なサウンドとなって輝きを増したZARDサウンド52曲を収めた、究極のオールタイムベストアルバムです~ネット。

ディスク:1-早春ー

1.DON’T YOU SEE!

2.マイフレンド

3.この愛に泳ぎ疲れても

4.GOOD-BYE MY LONELINESS

5.WAKE UP MAKE THE MORNING LAST~忘れがたき人へ~(ベスト・セレクションAL初収録)   

6.君に逢いたくなったら・・・(GOLDEN BEST未収録)

7.息もできない(GOLDEN BEST未収録)

8.今すぐ会いに来て(ベスト・セレクションAL初収録)   

9.ハイヒール脱ぎ捨てて(GOLDEN BEST未収録)

10.FOREVER YOU(GOLDEN BEST未収録)

11.明日を夢見て(GOLDEN BEST未収録)

12.翼を広げて(ベスト・セレクションAL初収録)

13.愛は暗闇の中で(feat:AYA KAMIKI(ベスト・セレクションAL初収録))

ディスク:2ー初夏ー

1.星のかがやきよ

2.夏を待つセイル(帆)のように

3.君がいない

4.心を開いて

5.揺れる想い

6.素直に言えなくて(feat:MAI KURAKI(ベスト・セレクションAL初収録))

7.OH MY LOVE

8.雨に濡れて(GOLDEN BEST未収録)

9.I STILL REMEMBER(GOLDEN BEST未収録)

10.来年の夏も(GOLDEN BEST未収録)

11.あなたに帰りたい(GOLDEN BEST未収録)

12. 愛が見えない

13.果てしない夢を(GOLDEN BEST未収録)

ディスク:3ー盛夏ー

1.かけがえのないもの(GOLDEN BEST未収録)

2.遠い星を数えて(GOLDEN BEST未収録)

3.風が通り抜ける街へ(GOLDEN BEST未収録)

4.DAN DAN 心魅かれてく(ベスト・セレクションAL初収録)

5.突然(GOLDEN BEST未収録)

6.TODAY IS ANAOTHER DAY

7.SEASON(GOLDEN BEST未収録)

8.眠れない夜を抱いて

9.こんなにそばに居るのに

10.永遠

11.サヨナラは今もこの胸に居ます

12.眠り(ベスト・セレクションAL初収録)

13.あの微笑みを忘れないで(GOLDEN BEST未収録)

ディスク:4ー秋冬ー

1.もう少し あと少し・・・

2.GET U’RE DREAM

3.IN MY ARMS TONIGHT

4.運命のルーレット廻して

5.少女の頃に戻ったみたいに(GOLDEN BEST未収録)

6.きっと忘れない

7.こんなに愛しても(GOLDEN BEST未収録)

8.PROMISED YOU(GOLDEN BEST未収録)

9.GOOD DAY(ベスト・セレクションAL初収録)

10.MY BABY GRAND~ぬくもりが欲しくて~

11.グロリアスマインド(GOLDEN BEST未収録)

12.あなたを感じていたい

13.負けないで

私はZARDの世界は初めての体験です。

たまたま何かの記事で名前だけは知っていたので今回のリリースを知った時聴いて見るかと言うことで予約した次第です。

リマスターとかには何も期待していません、元々何も知らないので比較のしようもないですが...(汗)。

初めて聴いて見たが最初は元気な音作りで中々良いではないか、と思ったのですが聴くに従って彼女の歌も攻めだけの一本調子で優しさが微塵も感じられない。

一言で言うと煩い音作りだ。元からこうだったのでしょうか。

これはまさにラジカセ向きの全編ドンシャリ音です。

これでは聴き疲れする。

全体的にもきついと思う質感で充満しておりもう少しソフトな質感であった方が良いです、私には...(やはり若い人向きかな...)。

4枚組なので余計に一気に聴くと言う訳には行かず他のアルバムを挟みながら聴いたので更に↑のことが気になったのです。

ただやっとの思いで4枚聴き終えての感想はただ、ただおなか一杯(もう結構)でした(汗)。

終わった後の静寂さが何とも皮肉に心地良く感じられました。

恐らく二度と聴くことはないと思います。

さようなら...。

残念ながら私には無用なアルバムでした。

追記

彼女が亡くなってからもファンは今でも楽しみにこう言ったアルバムを求めているのだからこのリマスター盤の出来は果たしてどうなのか、と思った次第です(変に弄り過ぎただけではないのか、と心配になった)。

| | | コメント (0)

2016年2月 8日 (月)

長渕剛のアルバム

今日紹介するのは長渕剛です。アルバムは富士山麓 ALL NIGHT LIVE 2015(’16)です。

8/22、会場は富士宮市のふもとっぱら(朝霧高原のキャンプ場)です。

このアルバムの発売日は2/3(富士山に引っ掛けた?)です。CD5枚+DVDの組合せです(私にはDVDは不要ですが...、CDを聴くにはこれしか選択肢がない(汗))。

これは予約のお蔭か2/3発売日当日に届きました。

ディスク:1ー1st.STAGEー前編ー

1.JAPAN

2.GO STRAIGHT

3.SHA-LA-LA

4. ひまわり

5.GOOD-BYE青春

6.愛してるのに

7.くそったれの人生

ディスク:2ー1st.STAGEー後編ー

1.裸足のまんまで

2.かましたれ!

3.夏祭り

4.パークハウス 701 IN 1985

5.THANK YOU WOMAN

6.泣いてチンピラ

7.勇次

ディスク:3ー2nd.STAGE

1.とんぼ

2.親知らず

3.三羽ガラス

4.SUPER STAR

5.蝉 SEMI

6.カモメ

7.ひとつ

8.しあわせになろうよ

9.女よ、GOMEN

10.ファイティングポーズ

11.東京青春朝焼物語

12.桜島 SAKURAJIMA

13.巡恋歌

ディスク:4ー3rd.STAGE & 4th.STAGE

1.絆 -KIZUNAー

2.LONG LONG TIME AGO

3.乾杯

4.CLOSE YOUR EYES

5.シェリー

6.鶴になった父ちゃん

7.STAY DREAM

8.青春

9.しゃぼん玉

ディスク:5ー4th.STAGE

1.明日をくだせえ

2.MYSELF

3.LICENSE

4.富士の国

5.明日へ向かって

6.SUCCESS

7.明日へ続く道

当日は長渕が到着した際、ヘリコプターのホバリングの風圧で救護用テントが倒れて看護師の方が負傷した等色々あったようだが何とかライブを敢行出来たことは良かったですね。

参加者が10万人とのことだが前売り状況からしてやや疑問に思わざるを得ませんが主催者発表と言うことで信じることにしましょう(爆)。

私は長年の彼のファンでもあるので参加者の人数云々よりも歳取ってもこれだけのイベントをやってのけるパワーに脱帽です。

思い起こせばこのライブに先立ち静岡県知事を表敬訪問したニュースが流れていましたっけね。

聴いて見るとやはり同じ曲でもライブの迫力は全然違いますね(殆ど全て編曲)。

ライブ盤の桜島も持っていますが最新のこのアルバムの方が聴いていて断然楽しい。

長時間歌い続ける体力・気力にはホンと頭が下がります。アンタはまさにスーパースターです(聴いていると元気になります・・・ちょっと暴力的にも(汗))。

追記

ライブ終了後の観客の帰宅はとても難産だったそうです(汗)・・・交通の便に対して人が多過ぎ(汗)誘導に苦慮。

皆さん、ご苦労様でした。

| | | コメント (0)

2016年1月16日 (土)

今後1ヶ月間に届く予定のアルバム

今後1ヶ月間に届く予定のアルバムは下記の通り7枚です。

1.LINDSEY STIRLING/LINDSEY STIRLING(LP)

2.寺久保エレナ/ア・タイム・フォー・ラブ (CD)

3.サラ・オレイン/F(エフ)(CD)

4.KRAFTWERK/THE  MIX(LP)

5.ANDRE PREVIN’S TRIO/KING SIZE!(モノラルLP)

6.ZARD/ZARD FOREVER BEST~25th ANNIVERSARY~(CD)

7.上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト/SPARK(CD)

以上の内1.は本来この時期に入手予定が早まってこの記事直前に入手出来ましたがアップした次第です(LPが少ないこともある(汗))。

これは4年前CDが出たモノのLP化です。

1.以外2.3.は近々でその他は早くて今月下旬から来月上・中旬の到着予定です。

到着が楽しみです。

| | | コメント (0)

2015年11月28日 (土)

柴田淳のアルバム

今日紹介するのは柴田淳です。アルバムはALL TIME REQUEST BEST~しばづくし~(’15)です。これは2枚組です。

シンガーソングライターの柴田淳がデビュー15周年記念企画の第1弾としてファン投票によるリクエストベストアルバム「ALL TIME REQUEST BEST~しばづくし~」です。

デビュー15周年にちなんで15日間の投票受付期間内に、しばじゅんがメジャーデビュー以降にリリースした全オリジナル楽曲の中から、ファンが思い思いの楽曲3曲を選んで投票。

その集計結果をもとに、本人自らが選曲したベストセレクションが決定した。

また、今作にはファンへの感謝の気持ちを込めて、メジャーデビュー以前にインディーズ盤としてリリースされた、シングル『ぼくの味方』に収録の「ピンクの雲」「心がうたうとき」「パズル」の幻の名曲3曲を特別収録。

さらに、新たに2曲の楽曲をレコーディング。

楽曲は2002年CHEMISTRYに詞を提供した「月夜」、2008年に中島美嘉に詞曲を提供した「声」という2曲をセルフカバーにて収録。

ファンから投票を受けた珠玉の名曲24曲に、インディーズ曲3曲、新録セルフカバー2曲を加えた2枚組全29曲とサブタイトルどおりの~しばづくし~な内容となっている~ネット。

ディスク:1

1.ぼくの味方

2.隣の部屋

3.未成年

4.それでも来た道

5.月光浴

6.あなたとの日々

7.片想い

8.夢

9.後ろ姿

10.ちいさなぼくへ

11.愛をする人

12.ため息

13.ピンクの雲

14.心がうたうとき

15.パズル

ディスク:2

1.HIROMI

2.LOVE LETTER

3.花吹雪

4.救世主

5.あなたの手

6.十数えて

7.雨

8.マナー

9.哀れな女たち

10.キャッチボール

11.道

12.今夜、君の声が聞きたい

13.月夜

14.声

BGMにしかならない。

そう、真剣に聴くと言うアルバムではありません。

柴田淳はオーディオ的にも音楽的にも感動は得られません。

何度か聴きながら何故こうなのか、原因を探って見た。

要するに彼女の音域が狭く発声にも強弱がなく単調な曲が多い為聴く側にとってはつまらないと言うことだ。・・・彼女が好きだと言う人が結構いるのが更に良く分からん(汗)・・・まぁ、人それぞれですな。

彼女のアルバムはこれで打ち止めです(汗)。

| | | コメント (0)

2015年11月12日 (木)

今井美樹のアルバム

今日紹介するのは今井美樹です。アルバムはPREMIUM IVORY-THE BEST SONGS OF ALL TIME(’15)です。

ディスク:1

1.PIECE OF MY WISH

2.瞳がほほえむから[Single Version] 

3.MISS YOU

4.遠い街から

5.GOODBYE YESTERDAY

6.PRIDE [Single Version]

7.卒業写真

8.春の日

9.BLUE MOON BLUE[Re-Mix]

10.愛の詩

11.陽のあたる場所から

12.雨のあと

13.野性の風 [Single Version]

14.夕陽が見える場所

15.太陽のメロディー [2015 New Recordings]

ディスク:2

1.ANNIVERSARY

2.ふたりでスプラッシュ

3.SATELLITE HOUR

4.彼女とTIP ON DUO

5.オレンジの河

6.BOOGIEーWOOGIE LONESOME HIGH-HEEL

7.FLASHBACK

8.氷のように微笑んで 

9. ホントの気持ち [Album Version] 

10.夏をかさねて 

11.汐風 

12.夢 

13.中央フリーウェイ 

14.微笑みのひと 

15.DRIVEに連れてって 

16.幸せになりたい 

初めて聴きます。

とても良く伸びる声で気持ち良く歌っていて聴いているこちらもほっこりします。

今迄縁がなかったのは実に不思議です(汗)。

結構良い歳(今年52歳です)の筈だけれど声が実に若いですね。

とは言っても2枚組を通して一気に聴くのはちょっと辛いです。

ひとりの人の歌なので当たり前のことだけれどトーンが同じなので後半は聴く気持ちがダレて来る。

なので時間を開けて聴いて見ました(汗)。

こうすれば先ず先ず楽しめます。

音域が特に広い訳ではなく楽に歌っているのも聴き易い要因でしょうか。

ただ歌に気持ちが籠っている訳でもなく(感情移入は下手)残念ながら心に響いて来ない...。

| | | コメント (0)

2015年10月26日 (月)

ART PEPPERのアルバム

今日紹介するのはART PEPPERです。アルバムはLIVE AT FAT TUESDAY’S(’81、’15)です。

アート・ペッパー最晩年(亡くなる1年2か月前)ニューヨークのクラブ“ファット・チューズデイズ”で披露した会心のパフォーマンスが発掘されました。

5曲で70分、一瞬も気を抜くことのできない演奏!

長いブランクを経て1970年代半ばに復帰を果たしたアート・ペッパーは、81年に何度目かのニューヨーク公演を行いましたが、その間の4月15日に“ファット・チューズデイズ”で残した演奏が発掘され、ここにCDとしてリリースされることになりました。

ペッパーは、復帰してから82年に亡くなるまで活発な活動を続けましたが、その期間を通じて彼が最も信頼を寄せたピアニストは、ブルガリア生まれのミルチョ・レヴィエフでした。

レヴィエフは、ペッパーが78年に初めて自己のグループを率いて来日したときに同行し、
その後も折に触れてペッパーのツアーやレコーディングに加わってきました。

78年に来日したときのベース奏者ボブ・マグナッソンとドラマーのカール・バーネットもやはりその後しばしばレヴィエフと共にペッパーの下で演奏していますが、この81年4月のニューヨーク・ツアーには参加できず、“ファット・チューズデイズ”には、NYCで活動していたジョージ・ムラーツとアル・フォスターがペッパーを支えています。

ムラーツは、伝説と化しているペッパーの“ヴィレッジ・ヴァンガード”セッション(1977年)に加わっていますし、フォスターは、1979年にペッパーのアルバム『ソー・イン・ラヴ』でドラムを叩いていますが、この4人によるレコーディングはこれまでありませんでした。

当時のペッパーは、若くして確立した軽やかで切れの良いスタイルの良さを保持したまま、コルトレーンの影響を受けた復帰後の姿勢を織り込んで独自のアグレッシヴなプレイを繰り広げていましたが、ここでも、スロー・バラードにすら異様な緊張感を漂わせて聴く者に大きな感動を与えてくれます。

リズム・セクションの3人もそれぞれがベスト・パフォーマンスでリーダーを支えており、5曲で70分、一瞬も気を抜くことのできない演奏が続きます~ネット。

メンバーはART PEPPER((as)、MILCHO LEVIEV(p)、GEORGE MRAZ(b)、AL FOSTER(ds)です。

1.RHYTHM-AーNING

2.WHAT IS THIS THING CALLED LOVE?

3.GOODBYE

4.MAKE A LIST、MAKE A WISH

5.RED CAR

これも良いですね~。

今回のアルバムはどれも期待以上でした。

このアルバムもライヴ盤ですが当時の熱気が伝わって来るようです。

5曲で70分と言う1曲1曲が長丁場の演奏ですが全く退屈さは感じません。

あっと言う間に楽しい時間は過ぎて行った感じです。

素晴らしい演奏は聴き手を釘付けにしてしまいます。

熱い熱い演奏でした(ただ’81録音なのに音像はモノラル的で中央重点でした)。

| | | コメント (0)

2015年10月16日 (金)

今後1ヶ月間に届く予定のアルバム

今後1ヶ月間に届く予定のアルバムは下記の通りです。

1.TALES/DIEGO BARBER/CRAIG TABORN(CD)

2.BILLY COBHAM/MIRROR’S IMAGE(CD)

3.AL DI MEOLA/ELYSIUM(LP)

4.JOSHUA REDMAN/TRIOS LIVE(CD)

5.ART PEPPER/LIVE AT FAT TUESDAY’S(CD)

6.ウイリアムス浩子/MY ROOM THE LP vol.1(LP)

何れも25日前後には届く予定です。

中でも3.AL DI MEOLA/ELYSIUM(LP)は過日CDを入手してとても良かったのでLPが出たらと思っていたところ発売されると分かったので予約しました。

又6.ウイリアムス浩子/MY ROOM THE LP vol.1(LP)もCDでの購入を検討していたところ↑と同じくLPで発売されると言うことが分かりましたのでこれまた予約した次第です。

何れも到着が楽しみです。

枚数は相変わらず少なめです(汗)。

| | | コメント (2)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

お尋ね山野草名 お気に入りアーティスト お気に入り(ステレオLP) お気に入り(モノラルLP) お気に入り(CD) お知らせ これっ、ご存知!? その他風景 ぼやきシリーズ アクセス解析 アバター アルバムソフト ウェブログ・ココログ関連 オーディオ関連 サーロジック・デモルーム サーロジック・ブログ関連 スーパーアナログディスクシリーズ タクシー利用 ニュース パソコン・インターネット フーテン老人徘徊記 ブログネタ モノラル盤ソフト50選 ヤフオク面白笑劇場顛末記 リハビリ散歩 ルームチューン関連 不法投棄 人のうわさ 健康関連 入院 出来事 分電盤関連 四季の花々 夢のSP物語 富士山写真集 富士山定点観測 富士山番外編 市役所関連 年金シリーズ 庭関係 心と体 我が人生に悔いあり!?それともなし!? 我が家の今年の10大ニュース 文化・芸術 朝聴くシリーズ 本の紹介 本(オーディオ関係) 検索ワード 残しておきたいLP 税金関係 竹の浸食 自分史 裁判 裁判の被告 買い物関連 通院関係 電気代 音楽 駄目なオーディオ 駄目なオーディオ関連 1970年代 BN再発盤 CAD図面 CDあれこれ CDソフト CDソフト100選 CDソフト200選 CDソフト600選 CD温故知新 DD盤関連 LP(モノ)あれこれ LPあれこれ LPソフト1000選 LPソフト500選 LP(45)あれこれ MERCURY CD